名古屋の葬儀、納骨、永代供養を低価格で承ります。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() この尾張地方はことのほか善光寺信仰に篤いことで知られています。 そこで、信州善光寺を通じ御分身仏を勧請し、名古屋市近郊の飛島の地に明治38年、飛島善光寺本堂を建立しました。 以来、種々の天災に見舞われながらも、今日まで宗旨宗派を超え、多くの方々に信仰賜り、ご参詣頂いております。 明治38年に本堂を建立し、種々の天災にあいながらも今日に至っております。 宗旨・宗派を超え、参詣していただけます。 ●本 堂・・・明治38年2月15日建立。大正元年台風被害深し。昭和19年12月7日南海大地震にて損傷を受ける。 このように種々の天災のため、昭和34年5月本堂大屋根銅板葺替。同年9月伊勢湾台風に遭うも今日に至る。 ●唐 裡・・・明治41年 ●仁王門・・・木造総欅造り。大正7年入母屋唐羽破風作り。
●書 庫・・・大正13年1月 ●名称/飛島善光寺(とびしまぜんこうじ) ●宗派/天台宗 ●住所/〒490-1437 愛知県海部郡飛島村元起3-26 ●電話/0567-52-1063 ●ファックス/0567-52-3873 ●メールでのご相談/こちらのメールフォームをご利用ください。
名古屋駅バスターミナル→長島温泉行きバス→とびしま下車徒歩5分
東名阪自動車道「名古屋西インター」からR302号線を南へ 東名阪自動車道「湾岸飛島インター」から車で10分 |
![]() |
|||||||
|
日時:毎月28日(不動明王縁日) 場所:飛島善光寺本堂 時間:午前10時30分〜正午まで ※都合により午後1時30分〜午後3時までに変更する場合があります。
現世利益をいただけるよう願いをかけるのです。(護摩祈祷の後、写経の時間もとります。) 炎を用いて本尊・不動明王(本堂左側、安置)との加持を修することで、身と口と憙(こころ)を動員し、 煩悩を焼き清め、仏の智光を頂く修法です。一字、秘密の呪を口にすれば必ず加護をいただけるのです。 ●いきいき講 毎回、講師の先生をお招きし、皆さんのこころとからだが元気になるメッセージを送りたいと思います。 また、孔子が語る「論語」を読み、「千古の名言」をもとに人間がいかに生き、人生をどう処するかを現代に照らし、生きる活力を養いましょう。 皆さんお誘い合わせの上、お気軽に参加して下さい。ご不明な点がありましたら善光寺までお問い合わせ下さい。 ――――リンパの活性ヨガで笑心地(えみここち) リンパはからだの掃除役?!体力浄化と免疫力アップで元気な冬にしましょう。 今回も「ありがとう体操」を基本に、からだほぐしを行います。 リンパの働きには筋肉は強い味方!筋肉を活用した生活とリンパを流す生活をセットで行うと、寒い冬ですが、元気に体を動かすことができます!
腰の動き…傾ける(前後・左右・まわす) 膝の動き…曲げる・伸ばす・まわす |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|
|
|
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
|
|
|
|